Discover世界のあこがれ~北海道ブランド~今回のテーマは「ハナサキガニ②」、ゲストは根室市水産研究所の所長 工藤良二さん
今回のテーマは「ハナサキガニ②」、ゲストは根室市水産研究所の所長 工藤良二さん

今回のテーマは「ハナサキガニ②」、ゲストは根室市水産研究所の所長 工藤良二さん

Update: 2025-06-22
Share

Description

今回のテーマは、 『ハナサキガニ』。漢字では、「花が咲く蟹」と書きます。「カニ」となっていますが、分類上は、タラバガニと同じく、ヤドカリの仲間。名前の由来は、茹でると花が咲いたように赤くなるから、根室の花咲港で多く水揚げされるから、など、いくつかの説があります。ロシアのサハリンやカムチャツカ半島などにも分布していますが、日本国内では根室を中心に、北海道の限られた海域にだけ生息。味は濃厚で、食用として漁獲されていますが、もともと流通量が少ない上に、近年は水揚げ量も減少。持続可能な漁業への取り組みが行われています。地域が限定され、流通量も少ない希少性、そのおいしさからブランド価値も高く、根強い人気を誇るハナサキガニ。今回も、根室市水産研究所の所長 工藤良二さんに「ハナサキガニ」について伺います。



Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

今回のテーマは「ハナサキガニ②」、ゲストは根室市水産研究所の所長 工藤良二さん

今回のテーマは「ハナサキガニ②」、ゲストは根室市水産研究所の所長 工藤良二さん

AIR-G’エフエム北海道